14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

昨年の一般質問で、デジタル化におきましてはオンライン授業におけるメリットデメリット等をお話しさせていただきました。今回の一般質問は確認をさせていただきます。物が入ってきているかどうか。先生は足りているのか。授業の時間はあるのか。インターネット環境が整っていない御家庭の数は分かっているのか。国からPCタブレットの配布はあったのかと、従来の先生だけで使い方を教えることが可能なのか。

高野町議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会 (第2号 6月21日)

今週木曜日にも教育委員会担当者のほうが、世界遺産の保護・管理についての問題点課題というものを生徒のほうにオンライン授業をすることになっております。  約100名近い子供らが2日間にわたって宿泊をしていただいて、町内を散策しながら、自分たち課題解決に向かっていろんな活動をしていくと。

新宮市議会 2021-09-14 09月14日-02号

このインターネット授業オンライン授業でございますが、高校生ともなると、一人で自宅でいてもオンライン授業をすることは可能であります。可能じゃないこともあると思いますけれども、結構可能だと思います。しかし、小学校、中学校、ましてや小学校の低学年になりますと、なかなか一人でオンライン授業を受けるなんていうことはできない、御飯を一人で食べることもできないし。 

田辺市議会 2020-09-14 令和 2年第6回定例会(第3号 9月14日)

タブレット端末が配付される12月末まで残り3か月余りとなっており、この期間で全ての学校オンライン授業を行う環境を整備するというのはいささか不安があります。オンライン授業というのは、学校先生にとっては未知のものです。そして、その研修準備というのは、現在の通常業務に上乗せされることとなります。  

新宮市議会 2020-09-09 09月09日-03号

オンライン授業におきましても、「ドイツの大学では試験監視アプリを導入して時間の管理カンニング防止を試みているという。小さそうに見える問題にも、新技術には必ず倫理への配慮が必要になることが見て取れる。 科学と技術のハードウェアの教育だけでは、社会の改善は望めない。その一つの歴史的根拠として、ジャスティン・リン北京大教授の次の指摘は興味深い。 

高野町議会 2020-06-24 令和 2年第2回定例会 (第3号 6月24日)

あと、職員会議でズームとかを行ったり、オンライン授業に向けて教材づくり、そしてまた職員研修を行って、今後は授業動画などの動画をホームページにアップしたりとか、そういうことも考えております。  今後の課題におきましては、家庭端末を使用するためには家族のサポートが必要な学年、児童がいるので、どのようにサポートしていけばよいか。また、教師間でICT活用スキルに差があります。

新宮市議会 2020-06-18 06月18日-04号

◆4番(上田勝之君)  このオンライン授業といいますか、そういった授業、これはいろいろ仕事でもそうなんですけれども、様々に試行され、あるいはもう本格的な授業となっているところもございます。先生方大変御苦労の多いとこかとは思います。 そして、当然、新しい生活様式といいますか、新しい学びの形というものは、やはりメリットデメリット、両面あるんだと思います。

和歌山市議会 2020-06-16 06月16日-02号

その一方で、同時双方向授業を行った学校からは、初めて経験する教員がほとんどであったため、機器のセッティングや伝えたい内容をオンライン授業用に整理し直すなど準備に時間がかかったことや、双方向型でありながら一方的な授業となってしまう傾向が見られたこと、また、家庭内で集中力を持続させることが難しい生徒がいたことなどが問題点として挙げられています。 

新宮市議会 2020-06-16 06月16日-02号

◆2番(大坂一彦君)  オンライン授業それこそコロナがために耳にすることになったことが、より近く感じるようになったんですけれども、6月3日の毎日新聞なんですが、これ群馬県の高校生の例ですが、休校中のオンライン授業に一度も参加しない女生徒が気になり、担任の先生が電話をかけたところ、先生、実はうちにはWi-Fiがないんです、だから家ではスマホも使わない。

  • 1